うまんまパーク「うまパ祭」でキッチンカー(後編) [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
阿見町にある「うまんまパーク」。⇒Instagram:@umanmapark
ここは、引退競争馬の余生をすごす養老牧場の役割とポニーやミニチュアホースなどとのふれあいパークの2つの役割を併せ持つ複合施設です。
12月8日(日)にここで「うまパ祭」が開催されました。
イベントの様子は一昨日の記事をご覧ください。⇒うまんまパークで「うまパ祭」
出店されていたキッチンカーと料理をご紹介しています。
昨日の「前編」に続いて今日は「後編」です。⇒昨日の記事:うまパ祭のキッチンカー(前編)
うまんまパーク「うまパ祭」でキッチンカー(前編) [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
阿見町にある「うまんまパーク」。⇒Instagram:@umanmapark
ここは、引退競争馬の余生をすごす養老牧場の役割とポニーやミニチュアホースなどとのふれあいパークの2つの役割を併せ持つ複合施設です。
12月8日(日)にここで「うまパ祭」が開催されました。
イベントの様子は昨日の記事をご覧ください。⇒うまんまパークで「うまパ祭」
出店されていたキッチンカーと料理を今日と明日の記事でご紹介します。
安優希バリスタがゲストで落とすスペシャリティコーヒー シヴァ珈琲 [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
美浦村で開催された「みんなのみんとマルシェ」。
場所は美浦中学校のすぐ近く。
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。
全体の様子は、先日の記事をご覧ください。⇒過去記事:みんなのみんとフェスタ
「シヴァ珈琲」さん。⇒Instagram:@siva_coffee
2023年10月6日にオープンしたスペシャルティコーヒー専門のキッチンカーです。
エスプレッソマシンを搭載していて、カフェラテやカプチーノもあります。
毎週金曜日は龍ヶ崎市駅西口、それ以外はイベントなど主に千葉県で出店されています。
そして元SAZAコーヒーのトップバリスタだった安優希さん(@yasu_yu_ki_)がときどきゲストで来られている。安さんは、ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ(JBC)で、2022年には2位になったというお方。
そんな方が、今日は来ている!ってんで大いに期待して来ました。
わが家の愛用、自家製有機麹で造る無添加味噌 やしろ味噌 [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
9/19開催「城南SCアジアンフェス」の美味しいものシリーズ、その6、最終回。
アジアンエスニックの7台のキッチンカー集合。
「手作り工房 やしろ味噌」さん。⇒Instagram:@yasiromiso
ときどき本格タイ料理カーに変身! ボナジョルナータ! [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
9/19開催「城南SCアジアンフェス」の美味しいものシリーズ、その5。
アジアンエスニックの7台のキッチンカー集合。
「BUONA GIORNATA!」(ボナジョルナータ!)さん。⇒Instagram:@kr_kitchencar.project
男性のKさんと女性のRさんが、今年2月10日にオープンしたキッチンカー。
オープン初日から伺いました。⇒過去記事:イタリアンなキッチンカー
イタリア語で「よい1日を!」という意味の店名。
当然ですが、イタリアンのキッチンカーです。
しかしこの日は本格タイ料理のキッチンカーに大変身。
手を振るRさんは本格タイ料理がお得意だからこその大変身です。
台湾巨大唐揚げダージーパイのハーフサイス ハオハオキッチン [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
9/19開催「城南SCアジアンフェス」の美味しいものシリーズ、その4。
アジアンエスニックの7台のキッチンカー集合。
「HAOHAO kitchen」さん。⇒@haohao_kitchen_
「ダージーパイ」のキッチンカー。
「ダージーパイ」は、パイ菓子じゃなく、台湾の巨大唐揚げのことで、漢字だと「大鶏排」、台湾語では「大雞排」と書く。
台湾で人気のダージーパイがあるお店は、横浜中華街や東京にはあるけど、茨城県じゃこのキッチンカーだけ!という貴重なお店。
分厚い玉子焼きと名古屋メシのキッチンカー 愛千(いとせ) [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
9/19開催「城南SCアジアンフェス」の美味しいものシリーズ、その3。
アジアンエスニックの7台のキッチンカー集合。
「愛千」(いとせ)さん。⇒Instagram:@itose_1127
立っているのは「ハオハオキッチン」のおねえさん。
キッチンカーの中には優しいママさん。
2022年2月にオープンしたキッチンカーで、今年でオープン2周年です。
期間限定・辛口ちりめんキンパ、実は激辛 ハリカキッチン [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
9/19開催「城南SCアジアンフェス」の美味しいものシリーズ、その2。
アジアンエスニックの7台のキッチンカー集合。
「ハリカキッチン」さん。⇒Instagram:@hari_ka1224
韓国料理のキッチンカーです。
今日はイケメン旦那が出勤。
営業休止、しばし別れのフィリピン料理 Ateごはん [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
9/19開催「城南SCアジアンフェス」の美味しいものシリーズ、その1。
アジアンエスニックのキッチンカー7台が集合。⇒城南SCキッチンカーInstagram:@jonan_foodtruck
「Ateごはん」さん。 ⇒Instagram:@ate.gohan
フィリピン料理のキッチンカー。
店主は可愛いママさん。
茨城県に、ガールズパブじゃないフィリピン料理店は少ない。龍ケ崎市に5軒、そして県南・県西に数軒ある程度。
キッチンカーはこの1台だけ。
そんな貴重なお店が、この出店を最後に活動休止しちゃう。(ToT)
しばしのお別れですね、とフィリピン料理をテイクアウトしました。
ちなみに店名の「ate」は、フィリピン語(タガログ語)で姉や年上の女性に対する敬称で、日本語の「おねえさん」というのに近い。
だから「ateごはん」は「おねえさんの料理」って意味。
リピートしちゃう!漁師飯「たこめし」 たこと粉とわたし。 [ キッチンカー]
この投稿をInstagramで見る
イベントで、たこ焼きキッチンカーに再会して、漁師飯をいただきました。
6月15日に開催された「SAPRA is BAZAR」(サプライズバザール)にて。
「たこと粉とわたし。」さん。Instagram:@tako_kona_watashi
たこ焼きキッチンカーで、常総市を本拠地に2022年11月12日にオープン。
奥様が店長で、だんながヘルプというお店。オープン当初以来のお付き合いです。
今回はお目当てのメニューにやっと会えました。
7月13・14日に開催される「水海道祇園祭」に出店予定です。