本川小学校:ピースツアー(4) [旅行先]
3月2~4日の日程で広島市・宮島へ家族旅行したときのことを断続的にアップしてます。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
旅行の前半、宮島に泊まって宮島を堪能する、でした。
後半は、広島市の原爆関連ポイントをしっかり見て回るピースツアー。
以下の場所を巡りました。
1.マストのポイント
・広島平和記念公園
・広島平和記念資料館
先日アップしました。⇒平和記念公園
2.PEACE PARK TOUR VR
VRで疑似体験をするツアーに加する。
ツアーで上記地図の赤い枠があるところへ行きました。
一昨日の記事でアップしました。⇒PEACE PARK TOUR VR
3.被ばく建造物
被爆当時の痕跡を残す被爆建造物を巡る。
上記地図で示した場所です。
・爆心地(島病院)
・日本銀行広島支店
・袋町小学校
以上、昨日の記事でアップしました。⇒爆心地、被爆者たちの直筆伝言
・本川小学校・・・今日の記事で紹介します。
◆本川小学校
旧本川小学校。
「本川小学校平和資料館」
「本川小学校」は、1928年に初の鉄筋コンクリート造3階建ての校舎として建設されました。
校舎は、原爆によって外形だけを残して完全に焼失。
そして約400人の児童と10人の教職員など多数の方々が亡くなられました。
被爆後は被災者の救護所として使われました。
1988年に、そ校舎の一部と地下室が「本川小学校平和資料館」として開館しました。
爆心地、小学校に残された被爆者たちの直筆伝言:ピースツアー(3) [旅行先]
3月2~4日の日程で広島市・宮島へ家族旅行したときのことを断続的にアップしてます。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
旅行の前半、宮島に泊まって宮島を堪能する、でした。
後半は、広島市の原爆関連ポイントをしっかり見て回るピースツアー。
以下の場所を巡りました。
1.マストのポイント
・広島平和記念公園
・広島平和記念資料館
一昨日の記事でアップしました。⇒平和記念公園
2.PEACE PARK TOUR VR
VRで疑似体験をするツアーに加しました。
ツアーで上記地図の赤い枠があるところへ行きました。
昨日の記事でアップしました。⇒PEACE PARK TOUR VR
3.被ばく建造物
被爆当時の痕跡を残す被爆建造物を巡る。
上記地図で示した場所です。
・爆心地(島病院)
・日本銀行広島支店
・袋町小学校(以上、今日の記事)
・本川小学校(明日の記事)
◆爆心地(島病院)
まさにこの場所。その上空600mで原子爆弾がさく裂したんですね。
現在は「島内科医院」ですが、当時は「島病院」でした。
※写真を撮らなかったので、爆心地の写真はgoogle マップの写真を使っています。
(引用先:https://maps.app.goo.gl/j1hHpAuqzh1MsJ4x8)
VR体験のピースツアーに参加:広島ピースツアー(2) [旅行先]
(Dive!Hiroshima「PEACE PARK TOUR VR」より)
3月2~4日の日程で広島市・宮島へ家族旅行したときのことを断続的にアップしてます。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
旅行の前半、宮島に泊まって宮島を堪能する、でした。
後半は、広島市の原爆関連ポイントをしっかり見て回る。
そのピースツアーは以下の場所を巡りました。
赤字が今日の記事です。
1.マストのポイント
・広島平和記念公園
・広島平和記念資料館
昨日の記事でアップしました。⇒平和記念公園
2.PEACE PARK TOUR VR
今回のピースツアーの目玉の1つ。
VRで疑似体験をするツアーに参加しました。。
これを今日の記事で紹介します。
3.被ばく建造物
被爆当時の痕跡を残す被爆建造物を巡る。
明後日以降の記事で紹介します。
今回はとても有意義なツアーに参加できました。
「PEACE PARK TOUR VR」(ピースパーク・ツアーVR)。
被爆前の街並み、ヒロシマの街が焼け野原になった原爆投下の日、そこから現代に至るまでの道のり。それらをVRで体験するという希少なツアーです。
カミサンが傾倒している女子ひとり旅指南本、ひとりっPさんの『昨日も世界の果てまでひとりっぷ5~~行くぜ、日本編』で紹介されていて知りました。
今日の記事では、このツアーのことをご紹介します。
広島平和記念公園:広島ピースツアー(1) [旅行先]
3月2~4日の日程で広島市・宮島へ家族旅行したときのことを断続的にアップしてます。※旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
旅行の前半、宮島に泊まって宮島を堪能する、でした。
そして後半は、広島市の原爆関連ポイントをしっかり見て回るピースツアー。
ピースツアーは以下の場所を巡りました。
赤字が今日の記事です。
1.マストのポイント
・広島平和記念公園
・広島平和記念資料館
この2つは、言うまでもないですね。
今日の記事はこれです。
2.PEACE PARK TOUR VR
今回のピースツアーの目玉の1つ。
VRで疑似体験をするツアーに参加しました。明日の記事で紹介します。
3.被ばく建造物
被爆当時の痕跡を残す被爆建造物を巡る。
明後日以降の記事で紹介します。
ツアー全体で上記地図にある場所を巡りました。
赤い枠で囲ってあるところは、VRツアーで行ったところです。
今回の記事はマストポイントの2か所。
宮島から原爆ドームへ船で直行 [旅行先]
この投稿をInstagramで見る
3月2~4日の日程で広島市・宮島へ家族旅行したときのことを断続的にアップしてます。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
旅行の目的の1つは、宮島に泊まり宮島を堪能する、でした。
2つめの目的は、広島市の原爆関連のピースツアーをする。
それで、原爆ドームへ、宮島から船で直行しました。
料金は割高ですが、鉄道より移動時間が短い。そして船旅を味わえる。
今回利用したのは、「ひろしま世界遺産航路」。
宮島桟橋から原爆ドームのすぐ近くにあるもとやす桟橋へ行く結ぶ航路。
運行するのはアクアネット広島です。
⇒アクアネット広島HP:https://aqua-net-h.co.jp/
まずは宮島桟橋。
そのずっと右側に目的の桟橋があります。
宮島3号桟橋。
ちなみに1号桟橋はJR西日本宮島フェリーの桟橋、2号桟橋は宮島松大汽船の桟橋です。
右端の小さな建物が「アクアネット広島」の発券所、その左が待合所です。
そして桟橋から船に乗ります。
夜の宮島、そして早朝の宮島 [旅行先]
この投稿をInstagramで見る
3月2~4日の日程の広島市・宮島へ家族旅行のことを断続的にアップしています。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
旅行目的の1つは、宮島に宿泊して宮島の夜と朝を堪能する!
夜を朝を堪能するとは・・・
まず、美味しい夕食をいただく。⇒過去記事:知られたくない古民家居酒屋
そして夜の宮島を様子を楽しむ。
さらに、朝の宮島を楽しむ・・。
ということで、夕食を終えて、夜の宮島へ。
夜の表参道商店街。
だーれもいない、夜間照明だけの商店街です。
向こうに豊国神社の五重塔が浮かんでいますよ。
由緒ある神社たち、そして要害山:宮島の寺社めぐり(4) [旅行先]
この投稿をInstagramで見る
3月2日~4日の日程で広島へ家族旅行したときのことを断続的にアップします。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
1日目は宮島へ。厳島神社や大願寺、大聖院、豊国神社を参詣。
2日目、宮島の神社を巡りました。
【参考文献】
宮島の寺社については、「宮島観光旅行まとめブログ」を参考にしました。
このブログは宮島の観光スポットについて、非常に詳しく正確に書かれています。出典が書かれていないことが残念です。
(宮島観光協会「観光案内地図」より)この地図は左下が北。
厳島神社の南(右下)にある神社
・旧厳島神社か?:大元神社
・平清盛の神社:清盛神社
厳島神社の西にある神社
・山王信仰のお寺:三翁神社
・お寺の神社:荒胡子神社
・道祖神の神社:幸神社
厳島合戦の城:要害山
大願寺と豊国神社(千畳閣):宮島の寺社巡り(3) [旅行先]
3月2日~4日の日程で広島へ家族旅行したときのこと。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
宮島へ行き、厳島神社を参詣。
そのあとでいくつものお寺や神社を巡りました。
【参考文献】
宮島の寺社については、「宮島観光旅行まとめブログ」を参考にしました。
このブログは宮島の観光スポットについて、非常に詳しく正確に書かれています。出典が書かれていないことが残念です。
厳島神社の出口を出てすぐのところにある大願寺へ、そして豊国神社へ。
大聖院:宮島の寺社めぐり(2) [旅行先]
この投稿をInstagramで見る
3月2日~4日の日程で広島へ家族旅行したときのことを連載しています。
旅行記事の目次はここ⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
1日目に宮島へ行き、厳島神社を参詣。
そのあと、いくつものお寺や神社を回りました。
【参考文献】
宮島の寺社については、「宮島観光旅行まとめブログ」を参考にしました。
このブログは宮島の観光スポットについて、非常に詳しく正確に書かれています。出典が書かれていないことが残念です。
地図で、厳島神社の左上にある大聖院(だいしょういん)へ行きました。
⇒大聖院HP
⇒Instagram:@daishoin_temple
◆大聖院
厳島神社から東へ坂を上ったところに大聖院があります。
境内はかなり広く、いくつもの堂があります。
ここは厳島神社と密接な関係があるお寺で、しかも島内の寺全体を率いていた、重要なお寺です。
厳島神社:宮島の寺社めぐり(1) [旅行先]
この投稿をInstagramで見る
※本日2件目の記事です。
3月2日~4日の日程で広島へ家族旅行したときのことを断続的に連載します。
記事全体の目次はここ。⇒広島2大世界遺産へ家族旅行
1日目は宮島へ。
成田空港からSPRING JAPANで広島空港へ飛び、広島駅からJRで宮島口へ、そしてフェリーで宮島へ。
とんちゃんにとっては10年ぶり、人生2度目の宮島です。
前回の宮島⇒過去記事:安芸の宮島と厳島神社
(宮島観光協会「観光案内地図」より)
地図左下の宮島桟橋に到着。
宮島桟橋。
今回もJRのフェリーを利用。
10年前には切符でしたが、今回はICカードでピッ!とやるだけ。
おかげで切符を見失って出札口で慌てる、なんて失態をしなくてよかった。f(^^;)
13時過ぎなので、まずはランチしましたが、食事の様子は後日アップします。
寺社巡りは厳島神社から。
厳島神社の秘密もお伝えします。