SSブログ
  龍ケ崎市 ブログトップ
前の10件 | -

超オススメの新メニュー!タンドリーチキン入りオムライス インド料理 マサラ@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

collage

 

龍ケ崎市サプラのフードコートにあるインド料理店へ再訪。

P1220186
「インド料理マサラ」(Indian Restaurant MASALA)さん。

2023年7月ころにオープンした、ネパール人経営のインド料理店。
本来はインド・ネパール料理店。ネパール流インドカレーを提供する「インネパ店」です。

ところが今年、店長がインド人のウーキールさんに交替して、本場インド流カレーの店に変身。なので過去2回訪問。⇒過去記事:ラムカレーライス激辛サグキーマカレー激辛

そしてクリスマスの日、カミサンとイトーヨーカドーで買い物して、ここでランチしました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ツルんと軽いタイラーメン タイレストラン チャイヨー@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

collage

 

 

美浦村で開催された「みんなのみんとマルシェ」
場所は美浦中学校のすぐ近く。

P1210373
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto  
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。

P1210427
全体の様子は、一昨日の記事をご覧ください。⇒過去記事:みんなのみんとフェスタ

P1210404
「タイレストラン チャイヨー」さん。⇒Instagram:@chaiyo_ryugasaki 
龍ケ崎市にあるタイ料理店。
ママさんはバンコク出身で日本語が流ちょう。
美味しくてリーズナブルな料金なので何度か伺ってます。
過去記事⇒塩味タイラーメンガパオライストムヤムラーメンラープムー(豚肉サラダ)

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

済生会フェアで食べました 龍ケ崎済生会病院@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1200883

P1200893 

 

  

龍ケ崎市で開催されたイベント。やっとアップします。

poster
11月17日に龍ケ崎済生会病院で開催された「済生会フェア」。⇒Instagarm:@ryugasaki_saiseikai

 

poster3
病院脇のスペースがマルシェコーナー

P1200857
テントやキッチンカーのお店が並んでます。
そこに出店されていた飲食店をご紹介します。 

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

エゴマが香るツナキンパ、旨かった 福ねこや@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1200502

 

11月9~10日に牛久シャトーで開催された「​葡萄と浪漫と赤煉瓦」でのこと。

P1200492
「福ねこや」さん。⇒Instagram:@koyanimania88
龍ヶ崎市駅東口近くにある、海鮮料理が自慢の和韓居酒屋さんです。

以前にランチ営業されてたときに伺いました。⇒過去記事:福ねこや@龍ケ崎市 

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ミルフィーユ・ナンとスパイシーカレーが旨い! インド料理マサラ サプラ店@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1200414

 

龍ケ崎市サプラのフードコートにあるインネパ店インド人シェフの店に変身した!
と昨日の記事でアップしました。

P1200392
「インド料理マサラ(MASALA)」さん。

ネパール人が経営するインドネパール料理店です。
しかし今年、店長がインド人のウーキールさんに交替して、料理内容がチェンジ!
ネパール流インドカレーからインド流インドカレーに変わりました。

ということで再訪。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大変身!インネパ店がインド人シェフの店に インド料理マサラ サプラ店@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1200400 

 

龍ケ崎市サプラのフードコートにあるインネパ店インド人シェフの店に大変身

P1200392
「インド料理マサラ(MASALA)」さん。

2023年7月ころに新規オープンしたお店。
以前の「SAINO」(サイノ)とは無関係。
しかし外観もメニューも同じなので、新店だと気付かれない。

以前の「サイノ」も新しい「マサラ」も、ネパール人が経営するインド・ネパール料理店、いわゆる「インネパ店」です。

ところが!
今年、インド人シェフ新店長になって料理内容が一新。
ネパール流のインドカレーではなく、インド流のインドカレーになった。
経営はインネパ店だけど、この支店は本格インド料理店ってわけ。

P1200393-1
それが証拠には、インネパ店だからメニューにネパール人のソウルフードモモがある。しかし現在、モモは販売中止。インド人シェフはモモを作らないからね。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大陸系中華店の名物は麺&飯ボリュームセット 台湾料理 龍源@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1140163

 

龍ヶ崎市の大陸系台湾料理店へ再訪。

P1140199
「台湾料理 龍源」さん。
もう何度も再訪しています。

P1140150
ここは「大陸系台湾料理店」です。

大陸系台湾料理店とは?

まず、「大陸系中華」と呼ばれる中華店があります。

その特徴は。
1.大陸中国人(中華人民共和国人)が経営し、料理人もフロア係りも中国人で、店内には中国語が飛び交っている。
2.メニューの多くは日本式の中華料理。すなわちケチャップ味の海老チリ、キャベツ主役の回鍋肉、天津飯、中華飯、海老マヨなどである。
3.1人前の飯類と1人前の麺類がセットになったボリューム定食があり、料金が安いハイコスパである。 
4.名古屋メシである台湾ラーメンなど、謎の台湾料理がある。


そんな大陸系中華店の中で「台湾料理」を看板に掲げるお店が「大陸系台湾料理店」です。
しかし、台湾とは無関係な大陸中国人のお店で、メニューに台湾料理がない
自称「台湾料理」の中華店、それが大陸系「台湾」料理店です。
以上、詳しくは⇒過去記事:謎の解明:大陸系台湾料理店とは、謎料理「コマ焼き」とは

そんな大陸系中華店や大陸系台湾料理店は、料理がボリュームがあって美味しく、コスパが高いので、とんちゃんが好きなジャンルのお店です。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

謎の料理「コマ焼き」、黒醤油味もあるのね 龍のしょく堂@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1190419 

 

 

※大陸系台湾料理店の謎料理「コマ焼き」連続投稿の最終回。

龍ヶ崎市の大陸系台湾料理店でランチしました。

P1190725
「台湾料理 龍のしょく堂」さん。

ここは大陸中国出身者が経営する「大陸系台湾料理店」とか「大陸系中華店」と呼ばれるジャンルのお店。

「大陸系台湾料理店」あるいは「大陸系中華店」の特徴は。
1.大陸中国人(中華人民共和国人)が経営し、料理人もフロア係りも中国人で、店内には中国語が飛び交っている。
2.メニューの多くは日本式の中華料理。すなわちケチャップ味の海老チリ、キャベツ主役の回鍋肉、天津飯、中華飯、海老マヨなどである。
3.1人前の飯類と1人前の麺類がセットになったボリューム定食があり、料金が安いハイコスパである。 
4.名古屋メシである台湾ラーメンなど、謎の台湾料理がある。


そんな大陸系台湾料理店で謎の台湾料理「コマ焼き」を食べました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

これ、大陸系台湾料理店の謎料理「コマ焼き」だよ 台湾料理 龍源@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1190868

 

龍ヶ崎市の大陸系台湾料理店でランチしました。

P1190896
「台湾料理 龍源」さん。

P1190897
【本格台湾料理を堪能】と看板にある。

P1190898
しかも刀削麺をウリにしています。   

ここも大陸中国出身者が経営する「大陸系台湾料理店」とか「大陸系中華店」と呼ばれるジャンルのお店です。

「大陸系台湾料理店」あるいは「大陸系中華店」の特徴は。
1.大陸中国人(中華人民共和国人)が経営し、料理人もフロア係りも中国人で、台湾とは無関係
2.メニューの多くは日本式の中華料理。すなわちケチャップ味の海老チリ、キャベツ主役の回鍋肉、天津飯、中華飯、海老マヨなどがある。
3.名古屋メシである台湾ラーメンなど「謎の台湾料理」がある。
4.1人前の飯類と1人前の麺類がセットになったボリューム定食があり、料金が安いハイコスパである。


昨日の記事に引き続き、今回も大陸系台湾料理店にある「コマ焼き」をいただきました。⇒過去記事:大陸系台湾料理店にある謎の料理「コマ焼き」とは

「コマ焼き」ってなに?それって台湾料理なの?
その答えは後ほど。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大陸系台湾料理店にある謎の料理「コマ焼き」とは 四季紅@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

P1190736

 

龍ヶ崎市の大陸系台湾料理店でランチしました。

P1190759

P1190758
「台湾料理 四季紅」さん。

ここは大陸中国出身者が経営する「大陸系台湾料理店」とか「大陸系中華店」と呼ばれるジャンルのお店。

「大陸系台湾料理店」あるいは「大陸系中華店」の特徴は。
1.大陸中国人(中華人民共和国人)が経営し、料理人もフロア係りも中国人で、台湾とは無関係
2.メニューの多くは日本式の中華料理。すなわちケチャップ味の海老チリ、キャベツ主役の回鍋肉、天津飯、中華飯、海老マヨなどがある。
3.名古屋メシである台湾ラーメンなど「謎の台湾料理」がある。
4.1人前の飯類と1人前の麺類がセットになったボリューム定食があり、料金が安いハイコスパである。


そんな大陸系台湾料理店にある謎の台湾料理「コマ焼き」をいただきに来ました。
「コマ焼き」とは台湾料理なのか?その答えは最後に記します。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -   龍ケ崎市 ブログトップ