SSブログ

2024年もお世話になりました [雑記]

この1年間、ありがとうございました。

弊ブログは昨年、「とんちゃん日記」から「とんちゃん日記2」に移行し、新たに340の記事をアップしました。

弊ブログをご覧になっていただいている読者の皆様に感謝いたします。

 


 

今年は、年明けと同時に能登地方震災が発生し、悲しい幕開けでした。能登では9月に豪雨災害が重なり、さらに苦しく思う年でした。

国の政治は、自民党の腐敗構造が露呈し、自公政権が過半数割れと言う事態。もっと先まで進んでほしいと思います。

「世界では、プーチン・ロシアによるウクライナ侵攻が止まず、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への民間人殺傷攻撃が続いています。」と昨年末に書いた状況は変わらず。

超大国アメリカはトランプみたいな人間が大統領になる時代に戻るって。いったいどうなるのか。

のほほんとノー天気に食い物系の記事を書き連ねるこのブログは、これでいいのか!とまた反省しています。

 


 

大晦日の今日、これからとんちゃんの実家がある札幌へ向かいます。

今年の紅白歌合戦の期待は、坂本冬美さんが能登からの中継で「能登はいらんかいね」を歌われること。そして石川さゆりさんが、「津軽海峡・冬景色」と「天城越え」を交互に歌って来た例年とは違って「能登半島」を歌われること。

そして北海道が生んだ偉大な歌手、玉置浩二さんが「愛と平和」のメッセージを込めた「悲しみにさよなら」も楽しみです。

個人的には「放送100年 特別企画」で南こうせつさんとイルカさんが登場することが楽しい。
お二人はとんちゃんよりも先輩で、青春の思い出だからです。


 

ということですが、みなさま、よい年をお迎えくださいませ。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

インネパ店でランチにダルバート インド・ネパール料理 RAJA(ラージャ)@茨城県つくば市 [  牛久市]

P1200632

 

つくば市のインネパ店でネパール定食・ダルバートをいただきました。

P1200662
「Cheesecake Factory」のアーチが目立ちます。
チーズケーキ屋さんがあるの?かつて関東中心に50店舗を有したチーズケーキ専門店ですが、2007年に倒産したそうです。

P1200663
窓にカレーの写真がいろいろ、そして「ナン又はライス食べ放題」って書いてある。

P1200661
インド・ネパール料理「RAJA」(ラージャ)さん。
つくば市のインネパ店でダルバートがあるのはここだけ、と思います。

「RAJA」は、サンスクリット語やネパール語で「王」のこと。
店長さんによると、ここは18年前にオープンしたそうですから、2006年オープンなのでしょうか。
「RAJA」は、グランドメニューの裏表紙にあるように柏店が本店で、南柏、津田沼、神谷町、調布、そしてつくば市に支店がありますが、現在は津田沼店とつくば店とで別経営になっているそうです。

 

 

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ネパール定食・ダルバートが安くてシンプル インドレストラン ナラン@北千住 [ 東京・関東・東海]

Open-Live-Writer/190a9d60d0e1_3DD5/P1220001_adbddb32-a551-4693-9ebb-612e759171d8.jpg

 

北千住のインネパ店でランチにダルバートをいただきました。

P1220048
「インドレストラン ナラン」さん。
ここにはダルバートがある、というのでやって来ました。

「ダルバート」とは、ネパールの定食のこと。
豆カレー(ダール)とライス(バート)を基本に、おかず(タルカリ)がセットになった定食です。

日本にあるインド料理店の7~8割は、いまやネパール人が経営する「インネパ」店。
そこにはネパール人のソウルフード「モモ」は必ずあるけど、それ以外のネパール料理を置く店は少ない。そしてネパール定食「ダルバート」がある店はごく限られている。

そんなダルバートがあるインネパ店を探しています。

P1220050
店前の立て看板に「北千住で一番美味しいインド・ネパール料理 ナラン」と書いてある。「インネパ店」ですね。

立て看板のメニューに、しっかり「ダルバート」があります。
よし!とガッツポーズをして、入店しました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

丸いフランスパンサンド、極太の玉子巻き エスカードマルシェ@茨城県牛久市 [  牛久市]

poster

 

12月16、17日に開催された「エスカードマルシェ」。⇒facebook:@エスカードマルシェ牛久駅前

P1210943
会場は牛久駅西口に隣接するエスカードの1階。

「フード」は、いつも3店が出店されてます。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

超オススメの新メニュー!タンドリーチキン入りオムライス インド料理 マサラ@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

collage

 

龍ケ崎市サプラのフードコートにあるインド料理店へ再訪。

P1220186
「インド料理マサラ」(Indian Restaurant MASALA)さん。

2023年7月ころにオープンした、ネパール人経営のインド料理店。
本来はインド・ネパール料理店。ネパール流インドカレーを提供する「インネパ店」です。

ところが今年、店長がインド人のウーキールさんに交替して、本場インド流カレーの店に変身。なので過去2回訪問。⇒過去記事:ラムカレーライス激辛サグキーマカレー激辛

そしてクリスマスの日、カミサンとイトーヨーカドーで買い物して、ここでランチしました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

乱切りヤンキー麺 赤丸3辛はピリ辛 麺屋 秀@茨城県阿見町 [  阿見町]

P1200048

 

 

阿見町にあるヤンキーなラーメン店へ。

P1200084
「麺屋 秀」さん。⇒Instagram:@yankee_go5
2012年オープンの【乱切りヤンキー麺】を看板にするラーメン店。

P1200083
キッチンカー「ヤンキー号」が停まってる。 
お店は初訪。でもヤンキー号には以前会いました。⇒過去記事:キッチンカー ヤンキー号

P1200085
あっさりスープ和風出汁、ヤンキー麺リニューアル、だって。
「ヤンキー」だからコッテリ豚骨系だろうと思ったら、和風出汁なんだ。

P1200081
玄関の外扉に書いてある営業時間はランチと夜。

P1200082
でも現在はランチのみの営業です。
木曜が定休日で、土日はキッチンカー営業だけのことがあります。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

オープン!タイカフェー 辛くないタイ料理ランチ カオコーカフェ@茨城県土浦市 [  土浦市]

P1210966

 

荒川沖にオープンしたタイ料理店へ行きました。
場所は、以前に「Jana Indian Restaurant」さんがあった一軒家。
カレー創薬さんの記事で知りました。⇒@okumakoto

P1210996 
「カオコーカフェ」(Khaokho café)さん。

P1210954 
12月7日にオープンしたばかりで、玄関上の看板がまだ出来ていません。

ここは阿見町のダイソー近くにある「タイレストラン カオコー」さんの姉妹店。
すぐ隣にあるタイレストラン「パヤオ屋台」さんとは無関係。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カミサンの誕生祝はイタリアンで イルクオーレ@茨城県牛久市 [  牛久市]

P1190849 

 

カミサンの誕生祝いにイタリアンでディナー

P1190760
牛久駅東口にあるイタリアンレストラン。

P1190762
「il Cuore Piatto Suzuki」(イルクオーレ ピアットスズキ)さん。⇒Instagram:@ilcuore_piatto_suzuki 

2005年につくば市吉瀬にオープンし、2016年8月に牛久市に移転されたお店です。
店名の「il Cuore」は英語の「the heart」、「こころ」です。

P1190761
この木製の看板は、つくば時代からのものです。

久しぶりの再訪。
前回もカミサンの誕生日祝だった。⇒過去記事:素敵なイタリアンレストランで誕生祝 
ってことは年に1回だけ来てるってこと?

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

エスカード クリスマスマーケットで美味しいもの [  牛久市]

poster

 

12月13日(金)に「エスカードクリスマスマーケット」が開催されました。
場所は牛久駅に隣接するエスカード。

主催はエスカードマルシェ実行委員会さん。
「マルシェ」はエスカード内の1階で2か月に1回開催されています。
「マーケット」は屋外の北口広場でときどき開催されます。

P1210860
テントでお店が営業。

P1210861
キッチンカーも来ています。

今回も美味しいものをいただきました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

価格改定後もワンコインのカレーライスセットを激辛で 駅うどん@茨城県牛久市 [  牛久市]

P1210516

 

牛久駅東口の讃岐うどん店でランチしました。

P1210538
「駅うどん」さん。⇒Instagram:@eki.udon.ushiku
店内製麺したモチモチの本場物の讃岐うどんをいただけるお店です。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

New Open!ランチにスリランカの定食 VD's(ヴィーディーズ)キッチン@茨城県阿見町 [  阿見町]

P1210783

 

阿見町にオープンしたスリランカレストランに再訪しました。
場所は阿見町役場の200mほど北。

P1210625
白い2階建てビルにスリランカの国旗が目印。

P1210797
「VD's Kitchen」(ヴィーディーズッチン)さん。⇒Instagram:@vd_kitchen_jp

ここはスリランカレストラン
11月10日にオープンしたお店です。
お店の経歴については前回の記事でご紹介しました。⇒前回の訪問記事 

P1210798
玄関脇にある写真はライス&カレースリランカの定食です。
ここの料理が美味しいので、前回訪問の翌週にすぐさま再訪しました。

 

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

超お得!うしく河童米のおにぎりセット 米屋のONIGIRI食べんしゃい!@茨城県牛久市 [  牛久市]

P1210206

 

牛久市にあるお米生産農家がオープンしたおにぎり屋さんへ再訪。
場所は、牛久ジャンボゴルフ練習場の斜め向かい。

P1210173
【おにぎり】、【フライドポテト】、【唐揚げ】の幟が立っているのが目印。

P1210167
住宅の脇に立つ小さなプレハブ小屋がお店です。

P1210166
「米屋のONIGIRI食べんしゃい!」さん。⇒Instagram:@komeyanoonigiri_tabensyai 

P1210164
今年2月9日にオープンしたおにぎり屋さん。
毎週金曜日に牛久市役所本庁舎ロビーで販売されていて、4月にここで店舗販売を始めました。
お店にいらっしゃるのは、女性店主と姑さん。

おにぎりが美味しくて安いから、初訪した翌日に再訪。⇒初訪記事
でも記事のアップが大幅に遅れちゃった。

ここはお米生産農家の奥様のお店
そのお米が、普通のお米じゃない。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

オープン!惣菜と酒のお店、テイクアウトも昼酒も KITCHEN COSYU+@茨城県牛久市 [  牛久市]

P1210833

 

牛久駅西口すぐにオープンしたお店にランチで再訪。
場所は、「日高屋」さんの北側、以前に「麺屋ふくすけ」さんがあったところ。

P1210801
「KITCHEN COSYU+」(キッチン コシュ プラス)さん。⇒Instagram:@kitchen_cosyu

12月1日にオープンしたお店。
営業は、月・火・木・土の10:30〜15:00。
12月28日から土曜の夜営業(10:30〜20:00)が始まります。

2022年12月1日に創業したデリバリー専門の弁当屋「KITCHEN COSYU」実店舗になってオープン。だから店名に「+」が付きました。
弁当デリバリーは15個以上を原則火曜のみ受けています。

ここは「お惣菜とお酒」がコンセプトのお店。
その総菜「牛久の成城石井」を目指ざす内容。
しかも昼から酒が飲める、という酒好きにもウレシイお店です。

初訪の翌週に再訪しました。⇒初訪記事:New Open! 牛久の成城石井をめざして

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

まつくらマルシェ、ラスト開催でした [  牛久市]

poster1

 

毎月第3日曜日に松蔵屋さんで開催されている「まつくらマルシェ」
地域の物産やクリエイター、そしてキッチンカーが集まります。

新型コロナ禍中の2020年10月から開催され、12月15日で46回目。
そして残念ながら、今回が最終回。

とんちゃん日記では2021年6月20日開催の9回目からご紹介。その後、キッチンカーのことをメインに、何度もご紹介してきました。

それも今回で最後となります。

P1210904
酒屋の「松蔵屋」さんの前庭や駐車場が会場。⇒Instagram:@sake.matsukuraya

poster2
最終回に出店の方々です。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

うまんまパーク「うまパ祭」でキッチンカー(後編) [  キッチンカー]

collage2

 

 

P1210725
阿見町にある「うまんまパーク」。⇒Instagram:@umanmapark
ここは、引退競争馬の余生をすごす養老牧場の役割とポニーやミニチュアホースなどとのふれあいパークの2つの役割を併せ持つ複合施設です。

poster
12月8日(日)にここで「うまパ祭」が開催されました。
イベントの様子は一昨日の記事をご覧ください。⇒うまんまパークで「うまパ祭」

出店されていたキッチンカーと料理をご紹介しています。
昨日の「前編」に続いて今日は「後編」です。⇒昨日の記事:うまパ祭のキッチンカー(前編)

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

うまんまパーク「うまパ祭」でキッチンカー(前編) [  キッチンカー]

collage1

 

 

P1210725
阿見町にある「うまんまパーク」。⇒Instagram:@umanmapark
ここは、引退競争馬の余生をすごす養老牧場の役割とポニーやミニチュアホースなどとのふれあいパークの2つの役割を併せ持つ複合施設です。

poster
12月8日(日)にここで「うまパ祭」が開催されました。
イベントの様子は昨日の記事をご覧ください。⇒うまんまパークで「うまパ祭」

出店されていたキッチンカーと料理を今日と明日の記事でご紹介します。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

うまんまパークで「うまパ祭」 [雑記]

P1210725
2023年4月に阿見町にオープンした「うまんまパーク」。⇒Instagram:@umanmapark
ここは、引退競争馬の余生をすごす養老牧場の役割とポニーやミニチュアホースなどとのふれあいパークの2つの役割を併せ持つ複合施設です。

poster
12月8日(日)にここで「うまパ祭」が開催されました。
その様子とキッチンカーをご紹介します。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オープン!スリランカ料理店 VD's(ヴィーディーズ)キッチン@茨城県阿見町 [  阿見町]

P1210593

 

阿見町にオープンしたスリランカレストランでランチしました。
場所は阿見町役場の200mほど北。

P1210625
白い2階建てビルにスリランカの国旗が目印。

P1210624
「VD's Kitchen」(ヴィーディーズッチン)さん。⇒Instagram:@vd_kitchen_jp

P1210798
ドアの脇にスリランカの定食・ライス&カレーの写真が掲げてあります。
ここは2024年11月10日にオープンしたスリランカレストランです。

「VD's Kitchen」さんは、群馬や成田での営業を経て、牛久市岡見に2022年9月にできたクリケット屋内練習場「Success Sports Academy」キッチンカーを営業。スリランカ料理の宅配や冷凍販売、一時はそこのレストランも営業されました。
結局、ここでレストランをオープンされました。

クリケット練習場併設のレストランは、2022年末から「Asian Taste Restaurant」さん営業し、2023年に「VD's Kitchen」さんが一時営業しましたが、実は、市の許可がとれず、店舗営業を継続できなかった。 たぶん、市街化調整区域内の既存団地に立地する建物の用途変更の許可がとれなかったのでしょう。

 

阿見町では、シギリヤに次いで2件目のスリランカレストランです。 

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

安優希バリスタがゲストで落とすスペシャリティコーヒー シヴァ珈琲 [  キッチンカー]

collage

 

 

美浦村で開催された「みんなのみんとマルシェ」
場所は美浦中学校のすぐ近く。

P1210373
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto  
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。

P1210427
全体の様子は、先日の記事をご覧ください。⇒過去記事:みんなのみんとフェスタ

P1210430
「シヴァ珈琲」さん。⇒Instagram:@siva_coffee 
2023年10月6日にオープンしたスペシャルティコーヒー専門のキッチンカーです。

P1210385
エスプレッソマシンを搭載していて、カフェラテやカプチーノもあります。
毎週金曜日は龍ヶ崎市駅西口、それ以外はイベントなど主に千葉県で出店されています。

そして元SAZAコーヒーのトップバリスタだった安優希さん(@yasu_yu_ki_)がときどきゲストで来られている。安さんは、ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ(JBC)で、2022年には2位になったというお方。

そんな方が、今日は来ている!ってんで大いに期待して来ました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ツルんと軽いタイラーメン タイレストラン チャイヨー@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

collage

 

 

美浦村で開催された「みんなのみんとマルシェ」
場所は美浦中学校のすぐ近く。

P1210373
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto  
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。

P1210427
全体の様子は、一昨日の記事をご覧ください。⇒過去記事:みんなのみんとフェスタ

P1210404
「タイレストラン チャイヨー」さん。⇒Instagram:@chaiyo_ryugasaki 
龍ケ崎市にあるタイ料理店。
ママさんはバンコク出身で日本語が流ちょう。
美味しくてリーズナブルな料金なので何度か伺ってます。
過去記事⇒塩味タイラーメンガパオライストムヤムラーメンラープムー(豚肉サラダ)

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

熟成本枯れ節の旨味!ねこまんまおにぎり ムトウ削節店@茨城県土浦市 [  土浦市]

collage

 

 

美浦村で開催された「みんなのみんとマルシェ」
場所は美浦中学校のすぐ近く。

P1210373
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto  
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。 

P1210427
全体の様子は、昨日の記事をご覧ください。⇒過去記事:みんなのみんとフェスタ

P1210372
「ムトウ削節店」さん。⇒Instagram:@mutou_kezuribushiten 
土浦市にある1933年創業の4代続く削り節専門店です。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

みんなのみんとフェスタ 古民家カフェ みんと@茨城県美浦村 [ 茨城県]

poster1

 

美浦村で開催されたイベントへ行きました。
場所は美浦中学校のすぐ近く。

P1210373
小さなドッグランがある古民家カフェ

P1210375
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto  
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。

ちょっと遠いから未訪でしたが、マクロビオティック料理研究家の小川原智子さんと土浦市のムトウ削節店が開発したメニュー「頭にいいカレー」があるそうです。

ここでマルシェが開催されました。

poster2
「みんなのみんとマルシェ」
近隣から、知ってるお店、知らないお店が出店されるので、来てみました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大正ロマンな洋館カフェ café BEAN's@北海道札幌市 [ 北海道]

P1180846

 

8月に北海道へ帰省したときのこと。

古民家カフェでカミサンとランチしました。

P1180844
白い木造の洋館

ここは元北海道大学農学部教授だった旧高倉新一郎邸
1922年(大正11年)に建てられたもので、1階が洋風様式、2階が和風様式の建物です。

それが2022年にリフォームし、カフェになりました。

P1180843
「café BEAN's」さん。⇒facebook:café BEAN's

P1180845
「自家焙煎珈琲」のカフェです。

今年5月に、とんちゃん1人でランチしました。
カミサンが古民家カフェ好きなので、今回は2人で古民家カフェでランチデートです。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【閉店】本格仕様の北インド定食・ターリー ジャドプール@北海道札幌市 [ 北海道]

P1180812

 

8月に北海道へ帰省したときのこと。
息子が一足先に牛久へ帰ったので、カミサンと二人でランチデート。

本格的なインドカレー店へ行きました。

P1180841
住宅街の中にある、白亜の一軒家。

P1180841 - 1
「Jhad Pul」(ジャドプール)さん。 ⇒Instagram: @jhadpul

看板に【Pure North & South Indian Cuisine】
「生粋の南北インド料理」という意味で、徹底的に探究した南北インド料理ということらしい。今流に俗っぽくいうと、ガチの北インドと南インドの料理ってところかな。
ちなみに店名は、店主がお世話になったインド人の名前だそうです。
(⇒お店のfacebook「店主の独り言-5」

日本で広まっているインド料理=北インド料理だけでなく南インド料理の両方がガチにある、という稀有なお店。
帰省するたびに、行きたいなぁ・・と思いつつ、なかなか行けなかったお店。

ところが9月で閉店する、とインスタで告知が!
今回を逃したらもう訪問できない!ってんでカミサンとやってきました。

※このお店は閉店しましたが、シェフが別のお店に移ったので、そこで同じ味をいただけるようです。詳しくは記事の最後で。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

エスコンフィールドでサッポロクラシック&タコス tower eleven baseball@北海道北広島市 [ 北海道]

collage

 

8月に北海道へ帰省したときの連載を再開します。
日本ハムファイターズの本拠地、エスコンフィールドへ。

P1180768
エスコンフィールドHOKKAIDO

約32ヘクタールもある巨大な「北海道ボールパークFビレッジ」。⇒HP:https://www.hkdballpark.com/

その敷地内にある屋内野球場が「エスコンフィールドHOKKAIDO」
屋内だけと屋根が開放されていて、天然芝の球場です。

昨年は、試合のない日に球場内を見学しました。⇒過去記事:エスコンフィールド北海道でスタジアムツアー

今年は家族3人で、ここで初めての野球を観戦
ソフトバンク戦は13時開始。
その前にエスコンフィールド内で買い物や食事をしました。

P1180772
まずはカミサンの記念撮影。

食事したのは・・・ 

P1180790
「tower eleven baseball」さん。
「TOWER 11」(タワー・イレブン)の2階にあるアミューズメントエリア。 
このつい先日、7月26日にオープンしたばかりの施設。
ここで食事もできるので、やって来ました。

ちなみに「11」は、日ハム時代のダルビッシュと大谷翔平の背番号を記念したもの。
ダルビッシュのメジャー移籍で、「11」は日本ハムの欠番となったのですが、ドラフト1位で入団した大谷の背番号として復活した番号です。

P1060211
「TOWER 11」の1Fコンコースには、ダルビッシュと大谷を描いた大きな壁画があります。(昨年撮った写真です)

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

New Open! 牛久の成城石井をめざして お惣菜とお酒 KITCHEN COSYU+@茨城県牛久市 [  牛久市]

collage

 

 

牛久駅西口すぐにオープンしたお店でランチしました。

P1210572
場所は、「日高屋」さんの北側、以前に「麺屋ふくすけ」さんがあったところ。

P1210508
「KITCHEN COSYU+」(キッチン コシュ プラス)さん。⇒Instagram:@kitchen_cosyu

12月1日にオープンしたばかりのお店。
営業は、月・火・木・土の10:30〜15:00。12月28日から土曜は10:30〜20:00になります。

2022年12月1日にデリバリー専門の弁当屋「KITCHEN COSYU」として創業され、このたび実店舗をオープン。それで弁当店の「KITCHEN COSYU」「+」が付きました。
実店舗オープンに伴って、弁当デリバリーは15個以上を原則火曜のみ、となりました。

店名の「COSYU」は、女性店主の2人の息子さん、CoさんとSyuさんの名からとったものですって。

P1210507
愛しい2人息子のイラストがお店の看板にもなってます。

以前の弁当デリバリーは3個からの配達だったので、注文できずにインスタを眺めていました。今回、実店舗がオープンして、やっと料理をいただける、というのでワクワクしながらやってきました。

P1210509
ここは食堂でも居酒屋でもなく「お惣菜とお酒」がコンセプトのお店。
総菜販売がメインで、自家製惣菜が人気の成城石井をリスペクトして、「牛久の成城石井」を目指しているんですって。
しかも昼から酒も飲める、というお店です。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

和服美人の女将に惚れる 音楽酒場∞つきのね@茨城県牛久市 [  牛久市]

P1180174

 

弊ブログからめっきり姿を消した「飲み」の記事です。
しかも8月のことを今頃アップします。(ゴメン)

P1180153
牛久駅東口近くにある居酒屋

P1180154
「音楽酒場∞ つきのね」さん。⇒Instagram:@otosakaba_tsukinone

5月20日にオープンしたお酒と食事と音楽のお店
カラオケができるから「音楽」。じゃなくて、店主がミュージシャンだから。

「∞wAve」の支店だった「麺酒場∞波音」の店長が独立したお店。
店名に「無限」を意味する「∞」(インフィニティ)は「∞wAve」のリスペクト。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

四川のソウルフード・燃麺 これ食べなきゃ! 担担麺ロシュー@茨城県つくば市 [  つくば市]

P1200515

 

つくば市にオープンした四川の麺専門店へ再訪。

P1200567
「担担麺ロシュー」さん。
11月2日オープンしたお店で、初日1番に入店しました。⇒過去記事:オープン!四川の麺専門店

ここは、ガチな四川料理店「麻辣十食」さんの姉妹店。⇒麻辣十食 X(twitter):@malajyuusyoku
店名の「ロシュー」は、女性オーナー孫麗さんの出身地、四川省南部の瀘州市に因んだものです。

P1200249
ここは「四川の麺専門店」を掲げています。
四川の麺料理というと、日本では「担担麺」が有名ですが、しかし四川にはもっと色んな麺料理がある。
その中でもお店イチオシは、四川のソウルフード「燃麺」です。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タイ風カレー、オリジナルコーヒー、電気ブランハイ シャトーで休日を 2024クリスマス@牛久シャトー [  牛久市]

collage3

 

牛久シャトーで開催された「シャトーで休日を 2024クリスマス」での美味しいもの。

P1210230

P1210232
会場にはたくさんのテントが並んでいます。

各お店の紹介はこの記事をどうぞ。⇒開催中!シャトーで休日を 2024クリスマス 
食べた美味しいもの・前半は昨日の記事。⇒スープ&バゲットにベーグルも

今日の記事は、食べた美味しいもの・後半をご紹介します。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スープ&バゲットにベーグルも シャトーで休日を 2024クリスマス@牛久シャトー [  牛久市]

collage

 

 

牛久シャトーで開催された「シャトーで休日を 2024クリスマス」での美味しいもの。

P1210230

P1210232
会場にはたくさんのテントが並んでいます。
ここでいただいた美味しいものをご紹介します。

P1210236
主催者「ときつくり研究室」さんのテント。⇒Instagram:@tokitsukuri 
迎えてくれたのは、ちゃんみよさん。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理