New Open! 牛久の成城石井をめざして お惣菜とお酒 KITCHEN COSYU+@茨城県牛久市 [ 牛久市]
この投稿をInstagramで見る
牛久駅西口すぐにオープンしたお店でランチしました。
場所は、「日高屋」さんの北側、以前に「麺屋ふくすけ」さんがあったところ。
「KITCHEN COSYU+」(キッチン コシュ プラス)さん。⇒Instagram:@kitchen_cosyu
12月1日にオープンしたばかりのお店。
営業は、月・火・木・土の10:30〜15:00。12月28日から土曜は10:30〜20:00になります。
2022年12月1日にデリバリー専門の弁当屋「KITCHEN COSYU」として創業され、このたび実店舗をオープン。それで弁当店の「KITCHEN COSYU」に「+」が付きました。
実店舗オープンに伴って、弁当デリバリーは15個以上を原則火曜のみ、となりました。
店名の「COSYU」は、女性店主の2人の息子さん、CoさんとSyuさんの名からとったものですって。
愛しい2人息子のイラストがお店の看板にもなってます。
以前の弁当デリバリーは3個からの配達だったので、注文できずにインスタを眺めていました。今回、実店舗がオープンして、やっと料理をいただける、というのでワクワクしながらやってきました。
ここは食堂でも居酒屋でもなく「お惣菜とお酒」がコンセプトのお店。
総菜販売がメインで、自家製惣菜が人気の成城石井をリスペクトして、「牛久の成城石井」を目指しているんですって。
しかも昼から酒も飲める、というお店です。
お店には女性店主さんとその友人女性の2人がいらっしゃる。
オープン初日には2人の息子さん、Co & Syuさんもお店に立たれたそうです。
店内はグレーの漆喰が基調で、木のカウンターや枯れ枝のディスプレイというナチュラルな雰囲気。漆喰はすべてお店の方が自ら塗ったもの。
外壁の漆喰も自作ですって。
お店内外のこれだけの面積を塗るのは、素人にはかなり大変な作業だったと思います。(とんちゃんも漆喰塗り経験者なので、苦労がよくわかります。)
メニューはお店の外にある黒板に書かれています。
日替わりの弁当と惣菜があります。
テイクアウトが基本で、店内でイートインすることもできます。
弁当と惣菜は店内のカウンターに並べられています。
弁当はガパオライス。お店の定番・バターチキンカレーもある。
くらげと鶏ハムバルサミコソース、クリームチーズ入りビーツのコロッケ、トムヤムクン唐揚げ。
カップでバタチキ、カップdeローストビーフ。
かなり凝った惣菜たち。しかも旨そうな惣菜。
このお店の本領はこれらの惣菜に現れていますね。
ソフトドリンクのカップも並んでる。
さて、弁当はガパオライスにするか、バターチキンカレーにするか。
バターチキンはカレー創薬(@okumakoto)さんがアップされていたので、ガパオライスにしました。⇒カレー創薬さんのインスタ記事:キッチンコシュプラスでコシュ特製バターチキンカレー
ドリンクのメニューを渡され、それを見たとたん、目が釘付けになった。
トップに「サッポロ赤星」がある!
【お惣菜とお酒】とあったけど、赤星があるんかい!
この日は歩いて来たので、赤星をオーダーです。
素敵な店主さんがグラスに注いでくれました。ウレシー!
◆赤星(サッポロラガー)
思いもしなかった昼酒です。
んんまー!(≧▽≦)
◆ガパオライス
目玉焼きがトッピングされて、フルラインナップのガパオライスです。
ナルトとカイワレのトッピングが可笑しいけど可愛い。
挽肉には刻んだバジルがちゃんと入ってるみたい。ガパオ(ホーリーバジル)じゃなく、スイートバジルなのは、日本じゃ仕方ない。
ナンプラー風味の鶏挽肉はライスにあうんだよね。
周りが緑で芯が紫色の紅芯大根(こうしんだいこん)、紫色の紅イモ。
そしてレンコン。旬の野菜が盛られています。
トムヤムクン唐揚げ。
クン(エビ)は入ってない、トムヤム味の唐揚げです。
トムヤム味だと意識せずに食べちゃって、この唐揚げ旨いぞ、と思った。
冷えていたからか、ピリ辛さやエスニックな香りとか、あんまり感じなかったんです。
このガパオライス、ライスの量が普通の弁当よりもかなり多い。
男性には嬉しいですね。
店主さんは、2人の男の子を育てた経験から、ご飯の量がついつい多くなってしまうみたい。
店主さんといろいろお話し。
そしたら、バターチキンはこのお店のイチオシメニューなんですって。
かつて息子さんが作ってくれたバタチキのレシピをさらに改良したもので、弁当店を始めるきっかけにもなったメニューだそうです。
そんなら、バターチキンを選べばよかったなぁ!と反省。
すると、「味見してみてください」と少しだけ出してくれました。
◆バターチキンカレー(試食)
ほんの少しのバタチキ。でも、ちゃんと生クリームがかかってる。
チキンが入ってる。
バターチキンカレーって、クリーミーでマッタリして、辛くない、北インドを代表するカレーです。
でもこれはかなりサラサラしたカレーで、タマネギの甘味やトマトの酸味がある優しい味のカレーです。このカレーはなかなかいい。
このお店の本領はちょっと凝った惣菜に体現されています。
その美味しい惣菜をつまみに酒を飲む、というのが、このお店の一番いい使い方でしょう。
次回はそれを狙って来ようと思います。v(^^)
ごちそうさまでした。
コメント 0