ツルんと軽いタイラーメン タイレストラン チャイヨー@茨城県龍ケ崎市 [ 龍ケ崎市]
この投稿をInstagramで見る
美浦村で開催された「みんなのみんとマルシェ」。
場所は美浦中学校のすぐ近く。
「古民家カフェ みんと」さん。 ⇒Instagram:@kominka_minto
築60年の古民家をリフォームして、2024年2月6日にグランドオープンしたカフェです。
全体の様子は、一昨日の記事をご覧ください。⇒過去記事:みんなのみんとフェスタ
「タイレストラン チャイヨー」さん。⇒Instagram:@chaiyo_ryugasaki
龍ケ崎市にあるタイ料理店。
ママさんはバンコク出身で日本語が流ちょう。
美味しくてリーズナブルな料金なので何度か伺ってます。
過去記事⇒塩味タイラーメン、ガパオライス、トムヤムラーメン、ラープムー(豚肉サラダ)
カオマンガイ、タイチキンラーメン。
鍋で煮ているのは、トムヤムもつ煮。
蒸し器にあるのはココナッツコーン。パック入りの豚肉のすりみフライ、手作りソーセージ。
タイラーメンをいただきました。
パクチー入れますか?と聞かれて、パクチーたっぷり、辛くして!とお答え。
◆タイチキンラーメン
チキンが入ったタイラーメン。
即席めんのチキンラーメンとは無関係です。
タイ語では「クイッティアオ」という名の麺料理です。
スープは透明。タイ語で「ナムサイ」という種類です。
ナムサイは塩味もありますが、これは優しいナンプラー味です。
パクチーがしっかりトッピング。唐辛子もたっぷり。
鶏肉もいっぱい載ってる。タイ語では「ガイ」です。
クイッティアオは「タイラーメン」と呼ぶけど、普通は中華麺じゃない。
麺は、フォーみたいな平たい米粉麺です。
この太い平麺は「センヤイ」という種類の米粉麺です。
ツルンとした食感で、噛むとサクッと歯が通る。
米粉麺は小麦粉の中華麺より軽い食感がいいですね。
クイッティアオの麺は主に5種類あります。
米粉麺のセン・ミー(極細麺)、セン・レック(細麺)、セン・ヤイ(太い平麺)、そして中華麺のセン・バミー、緑豆粉麺のウンセンです。
セン・ヤイ(太麺)とセン・レック(細麺)は、生地を蒸してシート状にしたものをカットして麺にします。セン・ミー(極細麺)は生地をトコロテン方式で押し出して蒸します。
クイッティアオのスープはいくつもの種類あります。
スープなしの「ヘン」、透き通ってあっさりした「ナムサイ」、トムヤムスープの「トムヤム」、豚や牛の血が入った「ナムトック」、紅豆腐乳を使ったピンク色の「イェンタフォー」など。
このクイッティアオは、スープはナムサイ、麺はセンヤイ、そして具は鶏肉(ガイ)。
なので、クイッティアオ・ナムサイ・センヤイ・ガイという名です。
薄い醤油味のフォーみたいな麺料理なので、日本人にも馴染みやすい味です。
チャイヨーさんもタイ料理もしばらく行ってないぁ・・
最近、南アジア(南インド、スリランカ、ネパール)がマイブームだから。
またタイ料理店巡りしよっかな。
ごちそうさまでした。
コメント 0