大正ロマンな洋館カフェ café BEAN's@北海道札幌市 [ 北海道]
この投稿をInstagramで見る
8月に北海道へ帰省したときのこと。
古民家カフェでカミサンとランチしました。
白い木造の洋館。
ここは元北海道大学農学部教授だった旧高倉新一郎邸。
1922年(大正11年)に建てられたもので、1階が洋風様式、2階が和風様式の建物です。
それが2022年にリフォームし、カフェになりました。
「café BEAN's」さん。⇒facebook:café BEAN's
「自家焙煎珈琲」のカフェです。
今年5月に、とんちゃん1人でランチしました。
カミサンが古民家カフェ好きなので、今回は2人で古民家カフェでランチデートです。
店内は、建物も家具・調度類もアンティーク。
そんな店内の様子は前回の記事をご覧ください。⇒過去記事:大正時代の洋館が古民家カフェに
メニュー全体も前回の記事をご覧ください。
食事は、定食とクロワッサンサンド。
なので「本日の定食」をコーヒー付きでオーダーしました。
◆本日の定食
メインは前回と同じく煮込みハンバーグ。
小鉢が4種ついてます。
ナメコの味噌汁。
三つ葉やミョウガが入って、暑い夏にも清々しい香りです。
煮込みハンバーグ。
そこそこの大きさのハンバーグは切ってあります。
つなぎがないハンバーグ。美味しい。
ご飯も美味しい。
美唄市産の「おぼろづき」というお米の8分搗きですって。
キュウリの酢の物。シラスが載ってサッパリ味。
冷奴。この豆腐も美味しい。
生ハムが載ったポテトサラダ。
デザートにメロン。
北海道らしく赤肉系のメロンです。
◆自家焙煎コーヒー
コーヒーカップとソーサー、それが載ったお盆も素敵です。
この日のコーヒー豆は、ブラジルショコラエスペランサとイルガチェフのブレンド。
ショコラエスペランサはチョコレートのような香り、イルガチェフはエチオピア・シダモ地方産で柑橘系の香りがする豆です。
カミサンが好きな大正時代の洋館で静かにランチとコーヒーをいただいて、満足してもらえました。
ごちそうさまでした。
コメント 0