和服美人の女将に惚れる 音楽酒場∞つきのね@茨城県牛久市 [ 牛久市]
この投稿をInstagramで見る
弊ブログからめっきり姿を消した「飲み」の記事です。
しかも8月のことを今頃アップします。(ゴメン)
牛久駅東口近くにある居酒屋。
「音楽酒場∞ つきのね」さん。⇒Instagram:@otosakaba_tsukinone
5月20日にオープンしたお酒と食事と音楽のお店。
カラオケができるから「音楽」。じゃなくて、店主がミュージシャンだから。
「∞wAve」の支店だった「麺酒場∞波音」の店長が独立したお店。
店名に「無限」を意味する「∞」(インフィニティ)は「∞wAve」のリスペクト。
店内はカウンターとテーブル席。
厨房にはちょっとポッチャリした店主。(現在、減量挑戦中らしい)
フロア係りは、和服姿の女将。いつまでも若い美魔女です。
「うまいもん処 笑味」のときから知っている女将ですが、優雅な和服姿が似合う優しい女性で、改めて惚れてしまいました。
さて、カウンター席に座って、ドリンクメニューを確認。
まずは生ビール。キリン一番搾りだ、いいですね。と思って次を見たら・・・
瓶ビールに「サッポロ」の文字を発見。即、オーダーです。
札幌出身のとんちゃん、「サッポロビール」はソウルドリンクですから。
◆サッポロ黒ラベル
赤星じゃなく、黒ラベル。久しぶりに出会えました。
◆お通し
ゴーヤのマヨネーズ和え、ウリの醤油漬け。
さりげない料理ですが、意外に凝ってます。
こういう店は、絶対にいい店です。
8月のおすすめメニュー。
旬の食材を使った料理が並んでます。
パリパリピーマンに目が止まった。
これはもしや?と思ってオーダーしました。
◆パリパリピーマン
生のピーマンと肉味噌だけ、というピーマン嫌いが見たら卒倒しそうな料理。
具材は肉味噌。
これが旨くて、これだけでつまみになる。
しかし主役はこのピーマン。
ピーマンに肉味噌を載せて食う。ただそれだけの料理。
ピーマンがパリパリで食感が瑞々しく、しかもピーマン独特のえぐみ、青臭さが消えている。
不思議なピーマンで、これならピーマン嫌いもきっと食べられる(はず)。
ピーマンを冷水に2日間漬けただけで、そんな美味しくなるんです。
これ、福岡発祥の料理で、「もつ焼 塩田屋」が発祥店だとされています。
肉味噌がたっぷりあったので、肉味噌を酒のつまみにしました。
◆ジャスミンハイ
2杯目は確かジャスミンハイだったような。甘い酒は拒否だからね。
いい香りです。
フードメニューには居酒屋料理が並んでる。
もつ煮込み、つきのね水餃子、つきのねつくね、温野菜のバーニャカウダなんてのもある。
大いに気になるのは「女将のお手製 豚足ロール」。
「豚足」は、わかるけど、「豚足ロール」って、なんだ?
女将に聞いたら、豚足の身を丸くしたもの、だって。
んんん?想像がつかない・・。
未食の料理、想像できない料理は食べてみるべし!がとんちゃんのオーダー鉄則。
すぐにオーダーしました。
◆豚足ロール
なんだこれ?
豚足から骨を取り去り、軟骨・コラーゲン部分だけをソーセージ状にしたもの。
それを輪切りにしてある。
特製味噌と藻塩をつけていただきます。
豚足に味噌は合うよね。
でも藻塩も旨い。
コラーゲンの塊だから身体によさそう。
でも1人前は多いね。
◆角ハイ・メガハイ
角ハイボールのメガハイを「濃い目」でオーダー。
濃くて、多くて、これいいね。
◆酒盗
この酒盗が旨い!
酒盗って、甘かったり、塩辛すぎたり、いろいろあるんです。
でもこの酒盗は実に旨い。
マスターがいくつもある銘柄の中から厳選したものだって。
◆バイス
知ってますか「バイス」って。
シソ梅エキスとリンゴ果汁入りの割り材です。
紫蘇の香りいいんですよ。
店内はすでにカラオケタイム。
グループ客が入ってワイワイ歌ってる。
店主も歌わされたけど、さすが旨いわ。
食べてみたい料理もあるし、和服美人の女将に会いたいから、また来たいな。
いつになることやら・・・
ごちそうさまでした。
コメント 0