SSブログ

オープン!インド・ネパール料理店に格安ダルバートがある モモハウス&バー@茨城県取手市 [ 茨城県]

P1180017

 

取手市ネパール料理店がオープンしました。
とんちゃんがインスタでフォローしている、あのみのさん(@anomino08220701)がアップされたお店の写真に、こりゃネパール料理店じゃねえか!と反応。

調べてみたらネパール料理店の支店で、ダルバートがあるらしい。
そいつは貴重なお店だ!

ネパールの「ダルバート」とは。
「ダール」は「豆」のことで「豆カレー」の意味。「バート」はライスのこと。だから「ダルバート」は「豆カレーとライス」のこと。それにおかずがセットになったネパールの定食です。
インド料理店の7割以上はネパール人が経営するインドネパール料理店、いわゆる「インネパ店」で、モモなどのネパール料理を提供しますが、ダルバートをメニューに載せる店はほとんどない


というわけで、急いでお店へ行きました。
場所は寺原駅の近くの住宅街の中。

P1180061
緑屋根の一軒家。
向かって左側に5台分の駐車スペースがあります。

P1180064
「モモハウス&バー 取手店」(MOMO HOUSE & BAR)さん。
7月27日にオープンしたばかりのお店。
荒川区三河島にある「モモハウス&バー」が本店で、ここはその支店です。
⇒facebook:@momo.house.503 

看板にはネパールの国旗を掲げて強調。
「モモ」ネパール人のソウルフード
「カレーハウス」がインドなら、「モモハウス」はネパールでしょ!

P1180055
とはいえ、インド料理もあるインドネパール料理店です。

建物に向かって左がレストラン

P1180060
右は食料品店になっています。
会計後にオーナーに案内されました。

P1180056
中には南インドの食料品がいろいろ。

P1180057
面白いものがいろいろある。

P1180058
冷凍品もいろいろ。皮付ヤギ肉とかもある。

P1180059
「プーリー」の生地だ。これを揚げるとボール状の揚げパンになるのね。

 

さてレストランのこと。

P1170995
店内は、4人掛けのテーブル席が10卓あります

P1170996
奥にはスクリーンの下にヒナ段の席がある。

P1170997
レジの周囲にはネパールのお酒などが並んでいます。

P1170994
お水は、テーブル上のポットからセルフでいただきます。

フロア係の店員さんは、なんとか日本語が通じる程度。
12時を過ぎたころに来られたオーナーさんは、日本語が堪能です。

P1170993
ランチメニュー。

インネパ店ですから、ナン&カレーのセットがあります。

P1180003
カレーは8種類から選べる。

しかし、とんちゃんが求めていたのはこっち!

P1180001
左上のトップにある、チキンセットとマトンセット。そして左下のネパールディドセット。

チキンセットとマトンセットは、確認したらダルバートです。
ダルバートが1000円以下で食べられるなんて、格安ですよ。

ディドセットは、明日からだそうです。

なのでマトンのダルバート(マトンセット)をオーダー。

P1180002
辛さは、1.甘い~5.激辛があります。

しかしいつものように「ネパールの辛さで!」とオーダーしました。
それが伝わったかどうかはわかりませんが・・・

P1180016
ディナーメニューは【インド・ネパール料理】になってる。これは最後に紹介します。
なかり使い込んだメニューで、三河島本店のものをそのまま使っています。

P1180017
◆マトンセット(マトンのダルバート)
ステンレスのターリー(丸皿)の中央にライス、その周りにカレーやおかずが盛られています。

P1180015
スプーン、フォークにリユース箸、爪楊枝も用意されています。

でもとんちゃん、いつものように手食でいただきます。

P1180022
ライス日本米。しかもかなり大量にある。

P1180025
ダール(豆カレー)。 

P1180032
まず、ライスに豆カレー(ダール)をかけて、まぜまぜ。
ダールは豆が見えなくて、ドロッといている。豆のポタージュみたい。

豆カレー(ダール)とライス(バート)で「ダルバート」。これが基本です。
これと他のカレーやおかずをいっしょにいただきます。

しかしライスが熱すぎで触れない。
混ぜられないし、手で食べられない。
スプーンで食べる日本人は熱々が好きなんだろうけど、手食には困るわ。 

ともあれマトンカレーをかけたり、チャトニを混ぜたりしていただきます。

P1180046
辛さが足りないのでチリペッパーをかけて食べます。

P1180027
マトンカレー

P1180033
骨付きマトンがいっぱい入ってる。

P1180041
ダルバートにマトンカレーをかけて食べます。
マトンカレーは少し辛い。っていうか「ネパールの辛さ」じゃ全然ない。 

P1180051
辛さ不足だからチリペッパーかけます。
白いツブツブはチリの中に入っていた米粒(長粒種)です。

P1180024
野菜のドライカレー

P1180034
カリフラワーかな。スパイシーだけど辛さはほとんどない。

P1180029
生野菜(キュウリとニンジン)と大根のアチャール

P1180035
大根のアチャール(ムラ・コ・アチャール)は、天日乾燥した大根をマスタードシード、クミン、ターメリックなどの香辛料とマスタード油で和えたもの。
大根が乳酸発酵していて酸味があります。だから漬物(アチャール)なんです。

 

P1180023
チャトニ。かなり辛めです。

P1180039
味変しながらいただきます。

 

P1180052
ターリーに指の跡を残して完食。
ライスの量がかなりあったので、お替りはしませんでした。

食べ終わってからパパドがなかったことに気が付いた。
きっと付け忘れたんですね。ま、いいか。

このダルバートが700円とか800円ってのは、格安ですよ。

会計のとき、日本語が堪能なオーナーといろいろお話し。
「あまり辛くなかった」と言ったら、「日本人だから辛くしなかったんでしょう」との答え。
じゃぁ、どうオーダーしたらいいかって聞いたら、「ネパール人の辛さ」とオーダーすればいいだって。そうやってオーダーしたんですけどねぇ。難しいね。

ネパール人は、辛くしたい場合には唐辛子をかじるんだって。やっぱりね。
「唐辛子をほしい」とオーダーすれば出しますよ、と言われた。
次回はぜひ、唐辛子をオーダーします!

ライスにインディカ米は使わないのか?と聞いたら、インディカ米は使わないそうです。ネパール人も日本米が好きだから、などと言っている。
残念だけど、コストは日本米の方が安いよね。

ごちそうさまでした。

 


 

【ディナーメニュー】
電話番号が三河島本店のもので、本店のメニューをそのまま使っています。
今後、一新されるかもしれません。

P1180004

P1180005

P1180006

P1180007

P1180008

P1180009

P1180010

P1180014

 

関連ランキング:ネパール料理 | 寺原駅西取手駅


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 2

取手太郎

シーフードカレー テイクアウトしましたが
具が 小指の先くらいの大きさで
これはシーフードMIXだな……と思いました
1000円でナンが290円……合わせて1290円
がっかりしました
次は無いです
by 取手太郎 (2024-09-16 20:48) 

とんちゃん

> 取手太郎さん
それは残念でしたね。
ここはネパール料理店なので、ネパール料理のダルバートを紹介しました。
インド料理のカレーの良し悪しについてはコメントいただいてもなんとも反応できません。
by とんちゃん (2024-09-17 07:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント